ヒューマンアカデミー札幌校のマスタープラクティショナーコースが
令和2年2月22日、修了日を迎えました。
少人数で、プラクティショナーからの継続でもあり、
カウンセリングやプレゼンテーションのワークは、なかなか大変だったと思います。
それでも、大きく変化をし、
それを実感して卒業していく姿を見ると、
たいへん嬉しいことです🎵
70万円以上の自己投資をして1...
Read More
自衛隊の各駐屯地でさせて頂いているメンタルヘルス講話。
隊員さんたちは年一回、必ず参加して聞くことを義務付けられているそうです。
今回も某駐屯地の一般の隊員さん500名以上が聞いてくれました。
テーマは【折れない心】。
鋼のような強い心よりも、竹のようなしなやかな折れない心を持つ意味をお話しました。
私はTA心理分析を学んでいるので、隊員さんにはエゴグラムテストを使い、メンタル不...
Read More
ビジネス環境の変化に迅速かつ柔軟に対応し、企業の成長と個人の幸せに繋げようという意図のもと、
【多様な人材を活かす戦略】を考え取り入れていかなくてはならない時代です。
ビジネスにおける「多様な」というのは、性別や年齢、国籍という多様な属性と、価値やアイデアを取り入れることを言います。
とはいえ、自分たちとは異なる、なじみのない考えや人たちと協調しあって仕事を進めることに抵抗感を感じること...
Read More
2020年度の新入社員を対象に、先立って研修を実施されている会社があります。
三回で実施していくのですが、今回は2回目として「ビジネスマナー」を取り上げました。
ビジネスマナーは新入社員入社後に実施する会社が多いのですが、
一般的なビジネスマナーくらいは事前に身につけておくべきではないかと、個人的に思います。
(そう言ってしまい、そうなってしまうと、弊社の仕事が減ってしまうのですが(笑...
Read More
某企業のコンプライアンス研修において
「伝わる話し方」というテーマで研修を担当しました。
参加対象者は現場の責任者で、お客様に対して、職員に対して、と話を伝える場面の多くある人たちでした。
ビジネスシーンでは、なんといってもロジカルに結論から話すことが基本です。
私は研修では、ロジックに話すための公式を伝えます。
この辺りは、素直にその公式に従ってくれさえすれば、『話す』ことは及...
Read More