人は見た目が9割
『人は見た目が9割』ということが言われ、賛同を得た時期はもう遥か昔なのかもしれません。
ちなみに、私が国際イメージコンサルタントという資格を取得するきっかけになったのは大森ひとみ氏の『外見力』という言葉と著書でした。それももう20年も前の出来事ですものね。
今の時代はルールや規則よりも『自由』の方が優先されるのかもしれません。
良い意味合いも多いと思いま...
Read More
恥ずかしい謝罪・状況説明会見の様子
最近テレビで謝罪や謝罪につながる状況説明等の場面をよく目にします。
土下座をしていた男性もいますが、そのようなパフォーマンスは、逆にイメージダウンになる時代かもしれません。
何を伝えたくて土下座を?
そして、土下座をしているのに、赤系のネクタイ?!
翌日は青系でレジメンタル(縞柄)のネクタイ?!
しかもシャツの襟もとがだらし...
Read More
研修の機会を与えてもらったことに感謝ができること
2022年度の新入社員研修も終了した企業・社員さんが多いのではないでしょうか。
新入社員の側から考えると、研修の機会をもらったことに感謝を忘れないで欲しいです。
「学び」は人にとって最も重要だと考えています。
その機会を、仕事の時間の一部を費やしてでも、与えてもらったということは、自分への期待かもしれませんね。
アン...
Read More
社員研修の講師歴は20年を超えました。
時代の変化?
2022年の新入社員研修も概ね終わり、今月はあと1回を残しています。
昔は「先生」と呼ばれるのが普通でしたが、最近は「講師の〇〇さん」と呼ばれることが増えたかな・・・と感じます。
リスペクトされなくなっている現状を感じます。
まあ、誰もが「講師」や「先生」になれる時代という背景もあるのかもしれ...
Read More
桜開花のニュースが届くと新年度もスタートです。
まだ桜が咲きそうにない札幌ですが、4月1日の入社式を終え社会人の意識を高めている方も多いと思います。
ブロッサムも4月は【新入社員研修】で多くのフレッシュマンのビジネスマナーや社会人意識の研修を担当します。
コロナのために規制されることも多く、特に声を出してのロールプレイングや、ケーススタディをグループで討議していくワークができな...
Read More