2013年
6月

「本当の自分をもっと知りたい…」
今ここに居る“自分”が本当の自分と分かっていても、もっと他に、もっと真実を持った自分がいるような気がするものです。
そして、人はむしょうに『自分探し』をしたくなったりもするものです。
自分の人生を考え、将来の目標も明確にし、モチベーション高く前進している最中も、どこか本当に小さな些細なことに、つまずきイライラすることがあります。
後悔…に似てはいますが、避...
Read More
部下の仕事に納得いかない、と感じることがよくあります。
部下が仕事が出来ない理由には、何があるのでしょう?
世代ギャップはいつの世も多少なりともあるものですが、
“部下”という相手を受け入れるまでの時間は、正直、長く感じてしまいます。
部下の仕事のやり方を肯定的に受け止め、そしてそこにきらめく個性や能力を引き出し、伸ばしてやるのが、上司の力量でもあるのでしょうが・・・。
そうは言っても...
Read More
最近の若年者傾向・教育面での注意点というテーマで、お話する機会がありました。
〇「クライアントに謝罪に行って来い!」と指示したら、何も悪びれずことなく、メールに絵文字m(--)m を入れて満足げにしている若い社員。
〇「なぜ、アポの時間に遅れるんだ!?」と訊くと、「アラームがアポの時間に鳴ったんです」とあわてもせず平気な顔の若い社員。
皆さんの周りは大丈夫でしょうか?
笑い話のようなこ...
Read More
6月18日の午後、FMノースウェーブで、実践心理学のPRをしました!!
ヒューマンアカデミー札幌校の心理講座のPRですが、毎回楽しくやらせてもらっています!!
今回はスタジオからでは無く、ヒューマンアカデミーの校舎からのトークです。
レポーターの高橋弥子さんと、あっという間の7分間。
心理学って楽しい~~ってことが、伝わっていると嬉しいですね!!...
Read More
私は心理の講座を開催しているので、その講座をよく知って頂くために、前もって『説明・体験セミナー』をお勧めしています。
体験セミナーでは、たまに、マンツーマンになることがあります。
その時は、セミナーというより“心理療法の体験会”のようになることがあります。
心理療法は、心がマイナスに向いている時ばかりではなく、更に自分にとって望ましい方向へ目を向けるためにも効果があります。
先日は、と...
Read More