2014年
7月
7月の6日間、私は滝川でビジネスマナーの講座をしていました。
北海道障害者職業能力開発校が主催するセミナーです。
受講される方たちは、何らかの障害を持っていらっしゃる方たち。
そして、14名の皆さんは、現在就労されています。
ビジネスマナーなど、時間を取ってしっかり学ぶ機会はなかったのかもしれません。
「だいぶ前に、そういえば…一度くらいは…」という記憶のかなたにはありそうでした。
...
Read More
札幌商工会議所 「女性のためのスタートアップサロン」の第4講を担当。
二時間半の講話をしてきました。
26年度は7月28日から毎週土曜日に開講、全6回のカリキュラムです。
私も、起業当時の平成17年度の「女性起業セミナー」を受講しました。
当時は100名以上の女性が参加していました。
ニッチ産業という言葉が出始め、女性が自分の仕事をしていきたいと考え始めた時期だったのかもしれません。...
Read More
週末は旭川へ向かいました。
旭川地方自動車車体整備共同組合様の合同懇親会で、
『アサーション理論からのヘルスケア~組織の活性化に活かすアサーション~』と題し、90分の基調講演をさせていただきました。
この会の運営委員長をされている有限会社市成ボデーの市成社長様から5月に依頼を受けました。
今回のアサーション理論は、市成氏からのリクエストでもありました。
アサーションとは『自他...
Read More
7月9日、札幌商工会議所ビジネスセミナーを担当。
「中途採用での失敗を減らす採用面接術」
中途採用者1名に掛ける平均の費用は72万円と言われています。
私のような零細企業にとっては、“イタイ”金額です。
そして、実際にそれ以上をかけている実感があります。
だからこそ、真剣に、失敗なく、『良い人材』を採用しなくては…そんな思いもあって、講師を受けました。
実際に参加いただいた企業...
Read More
『商工会議所のプレゼン研修((´∀`*))
面白かった!ためになった!
残り二回の講座も楽しみです((´∀`*))
生徒さんの半分は、先生の歳皆35歳と信じてる件ワロタ。Σ(・ω・」)」
眉間にシワよせながら、口角上げてみたらアントニオ猪木のモノマネになりました(笑)』
と、感想頂きました。
人にプレゼンするには、こちらの顔(表情)がオープンでなければいけないという話をしました。
眉間に縦じ...
Read More