2015年

すっかり一人で過ごす大晦日が当たり前になってしまった。
子供のころは、祖父母や叔父叔母がたくさんいる家で歳取りをした。
クリスマスを過ぎるころから、夕食が祖母はテレビの前で正月料理の下ごしらえをしていた。
毎日毎晩、大きな鍋やボールを用意しては、大根や人参を細切りにしたり、黒豆を炊いたりしていた。
その横で、「それは何になるの?」とよく聞いていた記憶がある。
石炭ストーブのそばで、あっ...
Read More
年の瀬になると、気持ちがはやり、ついつい先のことに目が向いてしまう。
しかも、今年が100%満足できた一年かというと、どこか、何かを残している実感があるのが人生。
だから、少々ネガティブに、ついつい先にことに目を向けてしまう。
「ああ、年が明けると、また歳をとるのかぁ・・・」
「年々、あちこち衰えてくるよなぁ・・・」
等々。
半世紀以上も生きてくると、目の前に見えるのは、いつの間に...
Read More
フィギアスケートの全日本選手権が札幌で開催されている。
昨日は男子ショートプログラム。
絶対王者と言われる羽生選手は、やはり結果は102.63のトップ!
彼の強さは、すごい!!
彼の強さは、フィギアの評価のように、加点法なのかもしれない。
満点基準から、減点していって、ここなら『合格』ではない。
満点基準はキープするのが当然で、そこからどれだけ加点できるかが、彼の中の『合格』。
す...
Read More
久しぶりの日曜日の休日。
とはいえ、
あえてこしらえた休日。
ホントにたまに、コンサートに無性に行きたくなることがある。
大体は仕事が入っていて諦めてしまう。
今日のコンサートは、諦められなかったもの。
3か月以上前から、行くことを決めていました。
普段何気なく、心地の良いBGMにしてしまっている曲の数々。
今回は、徳永英明さんのコンサート。
彼の歌声から、適度な脱力感と、...
Read More
9月は北見市で研修を担当することが多い。
札幌⇔北見の移動は、本音を言うと大変だ。
先ず、休みがない。
おかげさまで、生まれて初めて夜行バスも体験することができた。
移動時間は、報酬には反映されない。
弱音を吐くと、それなりに出てきてしまう。
さて、私の関わる
「北海道若者・女性求職者再チャレンジインターンシップ事業」が広く北海道内で開催されている。
今もこれからも、もっ...
Read More