2016年

年齢を重ねるごとに時間が過ぎていくのが早く感じてしまいます。
だからこそ、「時間の中身を大事に味わいたい」と思うようになりました。
時間に追いかけられ、
予定に追いかけられることが多かったかも。
ふと足を緩めると、それまでは見ようとしなかったものがいろいろと目に入ってくるものです。
今年は
「この一年はあっという間に過ぎてしまった」と云うのをやめようと思います。
私はいろいろ...
Read More
◆天赦日「てんしゃにち」
平成28年12月8日は、天赦日。
今年は6日あり、今日が今年の最後の天赦日。
天赦日は日本の暦の上で最上の吉日とされていて、新しい何かをスタートさせたり躊躇していたことに挑戦するにはもってこいの日と言います。
貴重な開運の日というわけです。
◆起業10年目の夢
平成28年は、私の会社「株式会社ブロッサム」の創立10年の節目の年でした。
平...
Read More
トーウンサービス株式会社様の安全物流会議で講演させて頂きました。
固い、専門的な会議の合間に、
私は「ストレスをためさせない人間関係の創り方」というテーマで、
上司から部下に向けてのコミュニケーションの取り方をお話ししました。
「職場のストレス」の代名詞にもなっているのが「人間関係」かもしれません。
2016年10月に大手人材サービス会社が正社員で働く400名を対象にしたアンケー...
Read More
「自由(じゆう)とは、他のものから拘束・支配を受けないで、自己自身の本性に従うことを いう。」
と辞書にありました。
11月20日の朝、北海道標津町川北にある「根室管内さけ・ます増殖事業協会」のふ化場で、
生けすの周辺に大量のサケの死骸が捨てられていたという事件がありました。
ふ化場によると、死んでいたのは人工ふ化させるために飼育されていたメスのサケ200匹から300匹ほどで、...
Read More
【雇う側の「女性活躍推進」VS雇われる側の「女性活躍推進」】
このテーマで60分の講話をさせていただきました。
最近の社会のキーワードに、
「女性活躍推進」「ワーク・ライフ・バランス」「202030」等があります。
1985年から「男女雇用均等法」ができ、改革が進められていますが、
北海道は特に「格差」が縮まっていないという現実があります。
政策が言っていることは、あまりにも曖...
Read More