最近の自分・・・
【するべきことを先延ばしにすることはもっとも情けない自己防衛である】
そんな言葉がある。
わかってはいるが、金縛りにあったように、身も心も、どうにも動けない時というものが有ると思う。
そんな時間が半年も一年も続くときがある。
どんどん、自責が強まり、気持ちが荒んでいく。
「あー、やだやだ!」と小さく叫んでみるが、何の解決にも至らないのは、そんな自分がよ...
Read More
平常心では考えられないような事件が起こる昨今ですね。
人の命にまで関わってくると、
その異常さに憤りを感じます。
おそらく、
その『異常』のもとは、
『ディスカウント』から始まったのかもしれません。
エリック・バーンのTA理論に、ストロークの理論があります。
そのストロークと反対側にディスカウントがあります。
本当は、認められたり、わかってもらったり、愛されたりしたいの...
Read More
4月26日号の北海道新聞社「シティ・ライフ」は
働き方改革について、特に有給休暇についての特集です。
この4月から、企業側に対し、1年につき5日の有給休暇を取得させることが義務化となりました。
どんどん、労働基準法などが改正されて行きますが、実際に働く現場は追いついているのか・・・という疑問も出てきます。
そんなこんなで、ワーク・ライフ・バランスコンサルタントとして、また、企業研修の講...
Read More
働き方改革、ワークライフバランス。
このようなことばにだいぶ耳馴れてきたとはいえ、打ち上げ花火の様に「有給をとらせろ」とか「残業時間を減らせ」とか、それこそ具体策無く言葉のみで振り回されている昨今。
ここにきて、
じゃあ、働き方改革って、そもそも何?
ワークライフバランスって、どう考えればいいの?
具体的には何がどのように変化したの?変化させなきゃならないの?
と次々と不安と疑問が...
Read More
徒然なるままに・・・
私の近況報告です。良かったらおつきあいください。
昨年10月から首都圏東京で、NLPを含めた心理講座を担当し授業を持ちました。
急な話でしたが、ラッキーな経験ができると思い、受け、そして、良い経験になったと感じています。
正直、実費の札幌⇔東京間の飛行機代を考えると、金銭的にはメリットがありませんでした。
週末かけての週の半分を東京にいるということは、生...
Read More