実は、昨年の3月から【商標登録】にチャレンジしていました!
ブロッサムならではの、「ビジネスマンのためのTA理論」を構築したいと思いました。
私はTA心理を学び、教えています。
TAには2つの側面があると考えています。
一つは、『自分を知る』『自分を癒す』という側面。
もう一つは『人間関係を円滑にする』『人に対する接し方を把握する』という側面です。
で、
後者...
Read More
仕事、家族、恋愛、子育て、職場での様々なでき事を、何とかしたいと考えるのが人間です。
何とかしなければならない状況に追いやられることもあります。
何とかしたくないですか?
ラクに、何とかしたいですよね?
無駄な労力・・・特に気疲れなんかしないで終わらせたくないですか?
誰かに恨まれたりせずに解決したい事があるのではないですか?
2009年に人に勧められて学び始めたNLP.
現...
Read More
米国NLP協会認定のNLPのコースを、この春、4月から開講します。
リチャード・バンドラー博士の米国NLP協会認定の資格が取得できる、プラクティショナーとマスタープラクティショナーのコースです。
http://www.skillup-s.com/seminar/nlp/
開講は4月21日から隔週の土日曜日です。
都合のつかない場合のための振替受講も可能です。
NLPの理論やテ...
Read More
札幌の積雪もあっという間に減り、
乾いたアスファルトが、春を感じさせてくれます。
もう4月。
平成30年は4月2日が入社式という会社が多いようです。
ビジネスマナー、新入社員向けの電子書籍を書きました。
ブロッサムは、新入社員様の研修をさせて頂いています。
いつも思うのが、
「研修をしてもらえるということは、恵まれている!」ということです。
入社したからと言って、研修の時間...
Read More
ビジネスで活かすTA心理学~自己理解を他者理解へつなげる『交流分析』~
何をするにも、やはり『自分の気持ち・考え方・感じ方』を把握していなければ、
結果はすべて不本意なものになってしまいます。
「なんかちょっと違うような気がする…」と迷いながら仕事をするのは、自信もなくなり、いい心地がしないものです。
交流分析ともいわれているTAは、
よく「自己分析」として用いられること...
Read More