井島先生のおシゴト日記+α

コンプライアンス研修 

某企業のコンプライアンス研修において
「伝わる話し方」というテーマで研修を担当しました。
参加対象者は現場の責任者で、お客様に対して、職員に対して、と話を伝える場面の多くある人たちでした。

ビジネスシーンでは、なんといってもロジカルに結論から話すことが基本です。

私は研修では、ロジックに話すための公式を伝えます。
この辺りは、素直にその公式に従ってくれさえすれば、『話す』ことは及第点が取れるのです。

そして、そうは言っても、現実はなかなか思った通りの、意思疎通が容易なコミュニケーションは難しいものです。
それはなぜでしょう?

伝わる、伝わらない、というコミュニケーションの結果は、受け取った側の反応で決まります。
いくら熱弁したところで、相手が受け取ってくれなければ「伝わらなかった」という結果になるのです。
ということは、相手が受け取ってくれるような話し方、伝え方が必要となるのです。

相手が受け取りやすい言語・非言語の表現が必要です。
でも、それだけでは伝わらないのです。

一番重要なことは「相手が聞きたいこと」を伝える、ということ。
シンプルですが、実際は難しい。
なぜなら、相手の話をしっかり聞いて受け止め理解していないと、「相手が聞きたいこと」が分からないからです。
分からないと、自分勝手なことを自分勝手に言うしかなくなりますね。

最後の落としどころに、参加された方は一番大きくうなづいていたような気がします。

是非業務に活かしていただけますように。

コミュニケーションは、尽きることのないテーマかもしれません。