北海道キャリア形成サポートセンターの仕事の協力させていただいております。
仕事は個人面談でキャリアコンサルティングをすること。
今までも、仕事の中で個別のキャリアカウンセリングをすることがありましたが、
2021年2月と3月の、カウンセリング実施数は最も多いかもしれません。
5年前国家資格キャリアコンサルタントが発足されて、CDA(キャリアデベロップメントアドバイザー)と国家資格キャリアコンサルタントを持つことができました。
今春、たまたまその国家資格の更新時期と重なり、
キャリアカウンセリングをやりつつ、その勉強もしている、という恵まれた状況の中に居ます。
勉強していて思うのは、
【素晴らしい理論が多く、理解が深いほど、クライアントの役に立つコンサルができそうだ】ということ。
そして、資格を取って10年以上になりますが、改めてその奥深さに触れられるようになった自分がいることにも再発見です。
そして、実際にキャリアカウンセリングをしていて感じることは、
現職でのモチベーションの維持や向上のためにも、企業内でキャリアコンサルティングをすることは非常に意味の深いことだということです。
課題に気が付ける、そしてその解決方法や進行方向が明確になっていく、というフィードバックを多数いただきます。
言葉にしなければよいことも悪いこともそのままスルーしてしまうのです。
あえて言葉にすることで、気が付くことが多いそうです。
キャリアコンサルティングは転職のためだけのものと受け止めている方もいるかもしれませんが、
転職は一つの方向であって、同じ会社でどう自分のキャリアを伸ばしていくか、に大いに活用していただくのが最も有効かと思っています。
北海道キャリア形成サポートセンターの仕事も、事業所内の社員に対するカウンセリングです。
さて、私の勉強はというと、先週は【人生すごろく】というテーマを。
そして、今日は、【スーパーの理論】を復習します。
復習も、本当に新しい気づきがあるので、楽しいです。
私もワークライフバランスでも用いるライフレインボーを構築したのがスーパーです。
興味を持って勉強してきます!!
一人でも多くのビジネスパーソンが、自己概念をしっかりわかって、納得のいく自分のキャリアを進めるコンサルティングの力になるように。