マナー豆知識

電話応対

「電話に出るときは明るい声で」と言われますよね。一見当たり前のことですが、それには理由があります。何と言っても電話は、職場の声の窓口。1本の電話が商品の売り上げを左右することにもなりかねないからです。

 ほかにも理由はあります。電話を取る段階では、相手がどんな要件で掛けてきたのかわかりません。それが苦情だった場合を考えてみましょう。怒っている人を落ち着かせるためには、対応する側は、声のトーンを落としてゆっくり話すのがベターだと言われます。最初に明るい声で電話に出ておくことで、声のトーンを落とすなど、次の場面に柔軟に対処することができるのです。

 また、表情やジェスチャーがわからない電話では、言葉でしかコミュニケーションができません。相づちや返事などが足りないと、相手を不安にさせるもの。なるべく言葉を出し惜しみせず、言葉を普段より“足す”つもりで話すといいでしょう。

 また、電話の相手が自分より早口に感じたり、逆にゆっくり過ぎるように感じることはありませんか? 会話のスピードや声のトーンは、基本的には、相手に合わせるのが無難です。

 そして電話を切る前には、明るい声であいさつを。シビアな内容を、声のトーンを落として話していたとしても、最後は明るい声に戻すと印象が違います。親しい取引先との電話では、用件が終わったらそのまま切ってしまいがち。当然のことですが、「失礼致します」「ありがとうございました」などのあいさつで締めることを習慣にしておくべきです。